【小林正観】質問について補足|#88動画のコメントから|お知らせ|質問コメント #90
https://youtu.be/gVjBBAgXuUA
まとめ
動画、
【小林正観】質問とは?|やりたくない時に質問をする|1200年、2400年ぶりに集った魂の話|小林正観講演会 #88
へのコメントで補足しました。
質問の部分は、
正観さんの講演会合宿など、
質疑応答が大変重要でしたから、正観さんの捉え方、質問者の方の状況などが大切だったと考えております。
質問が必要ないと言ったわけではない
例えば上司や先輩の経験かあの答えをもらう質問。
相手の方の好みなどは聞く以外にわからない。
正観さんがよく言った言葉で、
『聞けばいいじゃないですか』
という言葉もあります。
又語っている津原の生業が、
見方道アドバイザーで、
質問を頂いて生活しているという状況もあります。
#88ではこんな例や状況を話したつもりでした
正観さんのアドバイスや、講演会の情報について文句をいうタイプの質問。
検証する気のない質問。
保証や安心がほしいための質問。
【最後にお礼】
コメントやお問合せは私自身の気づきも深まり、
大変ありがたいです。
今後とも宜しくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
◆送料・手数料 無料です。
電話・FAXでも承っております。
0178-85-9288
090-6455-3580
(スマホは ↑ そのまま叩くと電話かかります)