脳のサビつきが2つの流れで起きています
遠隔気功あなん津原です。
(遠隔気功はLINEビデオ、スカイプなど映像で行います)
- 人や物の名前が出てこない
- 話している内容の構成が悪い
そんな感じが増えて焦ってます。
脳が錆びついているな~と。

脳のサビつきが2つの流れで起きています|考えていること
人や物の名前が出てこない
これは説明しなくても、老化もあるかなと
話している内容の構成が悪い
これは日常の会話は大丈夫なんですが、
ユーチューブを撮っていてどうも甚だしい。
小林正観さんのお話しは
ダジャレ等は多いが
文字起こしをしてみると驚くほど
構成がしっかりしています。
正観さんとの違いは
読書量、
文章量
がケタ違い。
脳のサビつきの改善でやろうと思っていること
読書量は
ブレインフォグ=頭にモヤがかかった感じで
ここ8年ぐらいの読書量が落ちてた。
特に2022年以降、
長い文章を読めなくて1冊通して読めた本は、
おそらく10冊もないです。
先週から
忽然!と長い文章を読めるようになったので、
波動の法則
関係や正観さんの本を読み直そうと考えております。
そして
このブログとかもですが、
文章を書いていこうと目論んでいます。
難しいことはあまり考えたり書かないと思いますが。
小林正観さんの言葉
『天才の共通項は仕事の量』
https://ananda358.com/kobayashiseikan/message-330/
いつもありがとうございます。
#天才は量 #天才の共通項は仕事の量 #気功 #気功整体あなん #遠隔気功