不登校

不登校のご相談での一つの分かれ道|まわりに良い人がいるか?|見方道

 不登校の相談での一つの分かれ道について

見方道アドバイザー津原です。

不登校のご相談にのる時、
必ず聞くのが、まわりに良い人がいるか?

アドバイスをしていく上で
大きな分岐点だと考えております。

不登校のご相談での一つの分かれ道|まわりに良い人がいるか?

不登校のご相談での一つの分かれ道|まわりに良い人がいるか?

 

実際のセッションの進め方から

不登校の場合
相手の方が、
小学生から高校生。
6~18才ですから、徐々にソフトに聞いていきます。

  • 学校の先生
  • スポーツのコーチ、監督
  • 習い事(ピアノや習字など)の先生
  • 友人
  • 親戚
  • 近所の人
  • 家族
    ・・・・・

この時、
複数のグループで社会と関わっている人のほうが、安全というか道筋の選択肢が多いです。

学校の中の人間関係だけのときは、基本的に難しい

部活の顧問、コーチが救いになることなど
まれにありますが、

この場合私のところに来る前に相談しているはずですから、
やはり学校の人間関係だけの時は、かなり厳しいケースがほとんどです。

良い人が見当たらないケース

協力的な人が全く現れないケースで、
学校の方も辞めていいよ、
クラスではいじめで誰かがターゲットになるということが繰り返されていたりする。

要は周りに良い人がいない、見当たらない

こういうケースは、同席の親御さんもまず諦めていて、
学校をやめる、変わるというところから、
アドバイスをすることになります。

良い人がいるケース

協力的な人尊敬できる人がいるケースで、
学校側も連絡をくれていて、補習であったり保健室登校など、
生徒さんを何とかケアしようとしていたり。

クラスや部活の友人たちも、良い関係の人がいるケース

動揺している生徒さんと話しながら、
紙に書いて見たりして、
(人物相関や今後の選択肢などを図で書きながら)
一緒に考える。

一人でも希望になるような方がいれば、
そこから突破口を考えることも多いです。

不登校のご相談での一つの分かれ道|まわりに良い人がいるか?についてまとめ

私自身は、
必ず学校に行くことが良いことと考えていません。
これもセッション前に来たクライアントさんに必ず伝えます。

ただ後悔しない選択
一緒に考えて行く。

その際に、
一人でも周りに良い人がいれば、
その人との関わりの中で、
結果として学校に戻ることを選択するケースも、結構ある。

逆に
相談に来ている生徒さんが、
周りには味方、協力的な人は全くいないケース。
これは無理せず、
学校を変えたり、大検を目指すほうが良いのではないか?
というところに落ち着くことが多いです。

お父さん、お母さん等も混乱し深く悩んで
私のところにおいでになります。

お子さんの、周りに良い人がいるか?いないか?

いたらその方に相談なり、
お子さんの友人であれば話を聞かせてもらうなどの
行動をされることで、
問題の出口に近づくことが多いと思います。

いつもありがとうございます。

お気軽にご相談をください。
お問い合わせの電話やメールは
【無料】
です。

 

お問い合わせはお気軽に

━━━━━━━━━━━━━━━━
見方道アドバイザー津原
https://ananda358.com/mikatadou/ HPブログ
〒031-0802 青森県八戸市小中野1丁目1ー27

◆ご相談は
LINEビデオ
Googleミート
スカイプ
電話

で承っております。

◆メール問い合わせ・ご予約フォーム
https://ananda358.com/mikatadou/mail/

携帯 090-6455-3580

固定 0178-85-9288
━━━━━━━━━━━━━━━━

-不登校